病院の理念の下、患者に関わる全ての人に寄り添うこと
町田病院が目指す「安全に・迅速に・思いやりを持って」の医療を実践するために、
スタッフ一人一人が「人」と一緒にケアをしているという自覚を持ち、
「相手に関心を持って寄り添う心」「安全な医療を提供できる能力」「チーム医療の実践能力」を備えてケアができるように教育、支援する。
①医療チームの組織の一員として自覚し行動できる
②多様なヘルスケアニーズを持つ個人・家族及び地域住民に対し、安全・安心な医療と退院支援のサービスを提
供できる。
③接遇に留意して、対象に合わせて安心できる業務が遂行できる。
④必要な知識や技術を身に着け、一人一人が自立した管理能力の向上を目指す。
①患者に寄り添うことができる看護師
②患者の意思決定を支えることができる看護師
①周手術期の看護、在宅支援に力を入れています。
②他職種連携で在宅復帰を支援し、退院後も切れ目なく医療サービスを提供する地域包括ケアシステムを実践し
ています。
看護の専門知識や技術を段階的に身につけられるキャリアプラン
当病院では「クリニカルラダー」を中心に「目標管理」と連動させ、質の高い看護師を育成する構成となっています。常勤医による疾患別院内研修やレベル別に看護協会・ナースプラザ等の研修会参加によるステップアップを図っています。
看護実践力、看護管理、教育・研究と分け、それぞれレベル1〜レベル4までの各到達目標を設定しています。
基本的看護技術提供から特殊・専門的高度な看護実践力の育成
看護チームなどの最小組織から看護部、医療施設、地域、国内での看護職能団体の中での役割遂行能力の育成
技術専門職としての自己の技能を高めさらに看護への科学的追及を行う能力の育成
基本的な看護を安全に実践できる。チーム医療メンバーとしての理解を深める。 専門職としての技能を高めるための自己課題を見つけ、研究の基礎を習得する。
科学的根拠を基に単独で看護を提供しチーム医療メンバーとしての役割と責任を 果たすことができる。教育活動、研究発表をすることができる。
他者にモデルを示すことができる。看護部における役割を遂行し、リーダーシップを発揮することができる。指導的役割を果たすことができる。
実践的知識を統合した看護実践ができる。専門性を発揮し、役割モデル、リーダーシップ、コーディネイト、指導的役割を果たすことができる。組織的な研究活動を実践することができる。
4つの力は密接に関連しどの場においても発揮される
ケアの受け手が立ち向かう場面(治療・最後の迎え方等)において、その人らしい選択ができるための意思決定を支える。
ケアの受け手をとらえ、判断しその人に適した方略を選択する。
ケアの受け手を中心に情報やデータを多職種問で共有し、ケアの方向性を検討、連携する。
ケアの実施・評価を行う(PCDAサイクルや看護過程の展開)
町田病院の看護部の一員としての心構えを養い、職場適応を促進する。
①当院及び看護部の組織の概要を理解し、職員としての心構えができる。
②当院における医療安全対策、感染対策、褥瘡対策を理解し、実践できる。
③配属部署の特徴・看護について理解し、チームの一員として業務ができる。
④看護過程を展開し、自己の看護を振り返ることができる。
マンツーマンによる丁寧な教育システム
プリセプターシップ(preceptorship)とは一人のプリセプティー(新人看護師)に対し一人のプリセプター(指導者)がある一定期間、マンツーマンで意図的・段階的・系統的な指導を行い新人の能力育成を図る教育方法です。
・プリセプター、プリセプティーがともに成長できる。
・指導に継続性、一貫性が保たれる。
・教育環境の見直しと改善を行う機会となり、職場全体の活性化につながる。
・プリセプティーのリアリティーショックが軽減できる。
・分からないことについて指導や、失敗した時のフォローをその場でうける事ができ、プリセプティーにとって精神的な支えとなり相談することができる。
幅を拡げた実践力の育成を目標に配属部署と 研修先のローテーション先を選択します。
年間を通して経験やレベルに合わせた研修をおこなっています。
中途入職の方も不安なく溶け込めるよう、入職後1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月のフォローアップを行っています。
技術面での研修とともに、悩みや想いを個別に聞く機会を設け、一人ひとりのステップを支える仕組みを設けています。
また、入職者の方に寄り添うプリセプターへの研修も行っています。
一人ひとりに向き合う「寄り添う看護」を実現するため、他職種での研修を実施。 病院内での看護だけでなく、病院外・地域に目を向け、視野を拡げる研修を行っています。 また、手技やスキル面での研修については、子育て世代の方も負担なく学べるe-ラーニングの仕組みを提供しています。